まぁPS3やX360の出展・試遊台がほとんどで、Wii関連の出展はあれどプレイアブルはありませんでした(任天堂不参加だから仕方ないけど)
ていうかアイマス体験版の不満を言わせてもらうと、まず初心者向けでしかない練習オーディションはスキップできるようにしてほしかった。初心者しか来なくて既に遊んでるファンは来ないとでも思ってたのかしら。ベタ移植ではなく細部に至るまで作り直してるものなのだからAC版と360版は同じルールでも別のゲームで、コアユーザーほど操作性への興味はあります。試遊台増やすか否か以前の問題です。おかげでNBGI・MSブース共に2〜3時間待ちで遊べない人たちまでいたのは見込みが甘かった以外の何者でもない。以上苦言終わり。
他に行ったのはバンナムでは「テイルズ・オブ・ザ・テンペスト」とか「TOWレディアントマイソロジー」とかやってみた。テイルズって全然やったことなかったけど戦闘が楽しいゲームではあるね。基本はACTでポーズ時に技やアイテムの指定をできるのはワシのようなヌルゲーマーにも優しい親切設計。でもいちばん楽しそうだったのはエフェクト派手派手なPS2版デスティニーだったり(結構並んでたのよね)あとガンダムのターゲットインサイトは正直動かしにくい…
それとSCEブースでPS3用ソフトで「LAIR」だかいうパ●ツァードラグーンみたいな洋ゲーやりました。とにかく映像が綺麗なのと西洋ファンタジー世界のSTGという斬新さが良かったですね(実際のジャンルはACTらしいけど)コントローラを傾けて動かすという操作は癖が強く慣れが必要でしたけど。
あとはセガかね。ワシがもう大好きなソニックシリーズ最新作「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」ソニックアドベンチャーの正統進化系で昔からソニックやり慣れてる人には違和感なく遊べるものだと思います。でもシルバーのサイコキネシスを使って攻略していくやり方の方が簡単そうに見えるのはなぜ…それとテイルスやナックルズが出てこないのはちょっと残念かな。
(mixi日記より転載)
2006年09月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1320885
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1320885
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック