こんにちはみなみです(CV:山●ルイ53世)
今日は腰が稼動しない1/100ダブルオーガンダムの腰回しを、素人でもできる簡単改造を行います。因みに私はここ2〜3年位はガンプラから遠ざかってました(最後に買ったのがMGウイングガンダムver.Kaだしね…)

まずは問題となるパーツをカッターナイフ或いは糸鋸で分割します。胴と腰の境目となる位置を定めてきちんと丁寧に切ります。

次にポールジョイントを組み込みます。今回使用したのは壽屋製ポールジョイント(L)です。接合パーツ干渉上の観点から、上半身にオスを、下半身にメスを装着します。
腰パーツにエポキシパテを隙間なく入れて、縦軸を切り落としたポールジョイントをはめます。勿論横軸もパテで固めてあげます。

胴体パーツはオーライザーを背負う強度の関係からかなり大きな接合部があります。これを切り落とすだけでもかなり強度が下がります。そこでオスの縦軸を差し込めるように接合部の下部を3mmくらい穴を開けます。この穴も補強のためにパテを詰め込みます。パテが乾いて固化するまで半日〜1日は要しますので一旦寝かします。

そんでこれが改造後の1/100ダブルオーガンダムです。ポールジョイントのおかげで何とか腰を回せるようになりましたが、エポキシパテがA剤とB剤を混ぜないと固まらないということを知らなかったので、パテもちゃんと混ざりきってません。従ってほとんど下半身の上に上半身を乗せてるだけの状態になっています。これから作る方は必ず説明書をよく読んでパテを使いましょう(笑)
あと、オーライザーという名の巨大ランドセルを乗っけると上半身の重みで自立できません。ダブルオーライザー再現時は必ず付属スタンドか何かで立たせてください。つーかこんなら下半身補強用の下駄に変形するオプションメカでも用意すればよかったのにな。それじゃあまんま勇者シリーズになりそうだが(ぉ