まず、昨日まで開催されましたコミックマーケット80にご参加の皆さま、大変お疲れ様でした。
そして、当日挨拶周りにお伺いすることのできなかった皆様ごめんなさい。
この数か月内に開催されるイベントや直接会うなどして、必ず新刊をお渡ししたいと思います。
さて、世間様では終戦記念日となっておりますが、本日は私からも皆様に終わりを告げることがあります。
2004年より約7年半にわたって同人サークル活動をしてまいりましたtsl-fですが、本年9月30日をもちましてサークル活動を終了させていただきます。
理由は二つあります。
ひとつは私自身の能力と努力が大きく不足してたが故に、皆様の欲求に応えられる作品を作っていけなかったことです。
自分で大変な努力だと思っていても、所詮は水の中でバタ足している白鳥のようなものだと痛感しました。
何をやるにも空回りばかりで経験をプラスにしていけず資金も減る一方なので、仮に趣味として続けていくにもハイリスクすぎると判断しました。
もうひとつは、本年私も30歳を迎えるにあたって漫画やアニメ中心の人生設計を大きく見直し、もう少し社会の役に立つ大人として生きていこうと思った次第であります。さすがに30代はおろか40代を過ぎても仕事そっちのけで同人誌を描いている自分は想像できないというか、そういう生き方はいくらなんでもできないなと思いました。今仕事の方も厳しい状況下にありますが、むしろこれを乗り越えて経済力と仕事力、管理能力のある人間に成長することを優先していきます。
なお、今後同人イベントでのサークル参加は予定にありませんが、「サッポロモノガタリ」をはじめとする刊行物をお読みになられたい場合は随時対応させていただきます。
ご支持およびご支援いただきました皆様には期待を裏切る、至らぬ結果になったことを恥じて深くお詫びを申し上げます。
そして短い間ですがご愛顧いただけたことを深く感謝申し上げます。今まで本当にありがとうございました。
でも、最後にひとつ言わせてください。
元々夢を追うのは20代までと決めていたので、tsl-fを終わりにすることは後悔しておりません。しかし、どうしても諦めきれないことがあります。それは自分の創作です。
せっかく世に出したのに中途半端なままで終わらせてしまうのは、創られたキャラクター達に対して極めて無礼なことをしてしまうのではないかと思うのです。いわば我が子に手をかけて殺すようなものです。だからせめて、自分で世に送り出した創作たちはちゃんと送り出して、そして終わらせてあげたいのです。「サンドウィッチラブ」と「ProjectEZO」の展開、そして完結を目的に、新たに創作サークルを立ち上げることといたします。
その名も「newsmaker」です。
ニューズメイカー、と呼んでください(ニュースメーカーでもいいけどw)
ニュースバリューの高い人とか話題性のある人とかいう意味の言葉ですが、話題にするかどうかは皆様にお任せします。
まず、このサークルは創作サークルであって同人サークルではありません。コミケットにはもうサークル参加しませんし、創作オンリーのイベントに出るかもわかりません。仮にコミティアに参加するにせよ、年2〜3回が精いっぱいだと思います。主な活動はpixiv或いはtinami等イラスト投稿サイト、そして別途立ち上げる予定のblogがメインになります。ちょっと話が溜まって周囲の評判が良ければ本にして出てみるかな、程度にします。
そしてこの活動は2016年3月までの期間限定にします。泣いても笑っても4年ちょっとでおしまいです。(これより先に作品が終わっちゃったら、その時点で予定より前倒しでサークル活動終了にします)さすがに35歳を過ぎても萌え萌え言うのも恥ずかしくなってくるので、2016年を限度にしました。(35歳を過ぎて萌え萌えしてても咎められない世の中にするかは、僕より後の世代に任せます)
皆様、tsl-fやめる、同人やめると言っておいてこのような我儘を吐いてすみません。これが最後の我儘なので、もしお許しいただけるのであればもうしばらくお付き合いいただけるとありがたく存じます。
newsmakerは10月1日のサイトオープンに向けて準備を進めてまいります。
=追伸=
C80会期中でも各所より同人関連の新しいお仕事のお誘いもいただいてますが、こちらはあくまでみなみいくのりとして務めさせていただくものです。従ってnewsmaker移行後も引き続き対応致しますのでご安心ください。また、もしご用命があれば便利屋・よろず屋としてコミケットでこき使われる分には全然OKです。これは同人サークルで得たノウハウを今度は皆様の同人ライフをお助けするために使えたらとも思います。(銀魂的に言えば「万事屋みなみちゃん」ってところです)イベント申込・デザイン・印刷所手配・発送等の代行、売り子や買い子などお呼びがかかればお手伝いしますのでその辺もご指名およびご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
平成二十三年八月十五日
tsl-f みなみ いくのり
2011年08月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47373549
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47373549
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック